コラム
新入社員の入社前から現場配属までの流れ
2022年3月30日

ネイチャーグループでは新入社員でもすぐにご活躍いただけるように、入社前から成長できるような仕組みを作っています。
本記事では弊社が、どのような課題・研修をしているのかを解説しています。これからビジネスマンとして活躍したいと考えている方は、参考にしてください。
入社前面談で目標設定をする
ネイチャーグループは入社から半年間は試用期間で、正社員登用のためには目標を達成しなければなりません。そのため新入社員には入社前に面談をおこない、入社後の目標設定をします。入社したときに目標を意識して勤務してもらうことで、成長のスピードが上がります。
新入社員にとっては正社員登用が一つの節目になるので、その目標をクリアできるよう会社としてもサポートをしていきます。
課題図書を読んでいただく
また新入社員には入社前に課題図書を読んでいただくように指示しています。課題図書としているのは入社後に役立つ、PDCAの回し方に関する本などです。
これはビジネスの基礎スキルを身につけると同時に、会社が大切にしている価値観を理解してもらうことが狙いです。例えば課題図書の1つである『鬼早PDCA』では、PDCAの回し方を学ぶと同時に、スピード感を大切にしていることを意識してもらいます。入社前に課題図書を読んでいただくことで、入社後即戦力になってもらいます。
アンガーマネジメント研修
アンガーマネジメントとは、怒りの感情とうまく付き合うための心理教育・トレーニングです。自分が何に怒りを覚えるのかという観点から、何を大切にしているのかを理解します。
例えば相手が遅刻したことに怒りを覚えるのであれば、時間を大切にしたいという価値観が導かれます。これを社内で共有することで、その人の大切にしたいことを把握したうえで円滑にコミュニケーションができるようになります。共有はマインドマップを用いて上長にもおこない、その後のスムーズな育成に活かされています。
社内コンプラ研修
新入社員は入社初日に情報セキュリティ研修や、社内コンプラ研修を受けてもらいます。会社のルールはすべてデータで管理し、いつでも誰でも社内イントラで確認できる仕様になっています。