produced by 税理士法人ネイチャー

専門家が最善の節税方法をご提案します

無料節税相談
500万円以上の節税成功者続出中!

1,000万円の投資で得られる利益は?活用できる資産運用の種類も詳しく解説!

老後の生活や子どもの進学などにはまとまったお金が必要になるため、資産運用で備えておきたい考えている方も少なくないでしょう。とはいえ、資産運用にはどんな方法があるのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、1,000万円の投資で得られる利益がどのくらいなのか、具体的なシミュレーションも交えて詳しく解説します。活用できる資産運用の種類なども紹介しますので、投資で利益を得たい方は必見の内容です。資産運用にはある程度のリスクが伴いますが、きちんと対策をすれば、着実に資産を増やすことができます。

無料セミナー

1,000万円の投資で得られる利益はどのくらいなのか



初期投資用に用意した元手が同じ1,000万円でも、利回りによって10年後の利益は大きく異なります。

運用の際は、自分がいくらを目標にしていて、どのくらいの期間をかけてその金額を達成するのか、しっかりとプランを立てて運用することが大切です。1,000万円の投資で得られる利益はどのくらいなのか、具体的なシミュレーションを紹介します。

1,000万円の投資で得られる利益のシミュレーション

1,000万円の元本を、想定利回り2%~10%で10年間運用すると、得られる利益は次の通りです。

想定利回り10年後の総額利益
2%1,218万9,944円218万9,944円
3%1,343万9,164円343万9,164円
4%1,480万2,443円480万2,443円
5%1,628万8,946円628万8,946円
10%2,593万7,425円1,593万7,425円

利回りが2%から4%に2倍に増えたからといって利益も2倍に増えるわけではありません。これは利益をさらに運用に回すことによって利益が利益を増やす複利効果によるもので、期間が長いほど、利回りが高いほど複利効果が高まるのが特徴です。また、2,000万円を達成するためにかかる年数は次の通りです。

想定利回りかかる年数
2%35年
3%23年5か月
4%17年8か月
5%14年2か月
10%7年3か月

1,000万円の理想的な利回り

個人の投資家で最適とされる利回りは10%といわれています。しかし、投資を始めたばかりで知識がそれほどない場合は、10%で運用するのは容易ではありません。まずは現実的な範囲で年利5%~9%を目指して運用するとよいでしょう。

年利5%~9%は投資信託や株式投資の市場平均に近い数値なので、十分目指せる範囲といえます。資産運用でどのくらいの目標額をいつまでに達成したいのか、投資対象に何を選ぶのかによって目指すべき利回りは異なります。

リスク対策として株式と債権に分散投資する場合の利回りは少し低めの3%~5%程度を想定しておきましょう。

1,000万円から始める資産運用の種類



資産を運用する方法はさまざまですが、リスクの度合いによっていくつかのカテゴリーに分けられます。ローリスクであればリターンは少ない反面安全に運用できますし、ハイリスクな方法を選んで大きなリターンを狙うのも方法の1つです。

両者の間をとって、ミドルリスクを選ぶのもよいでしょう。ここでは、1,000万円から始める資産運用の代表的な種類を紹介します。

ローリスクな資産運用の種類

比較的リスクが高くなりにくい資産運用の種類としては、定期預金や債権投資、保険、海外積立投資などがあります。定期預金は元本の保証があり、普通預金に比べると金利が高くなるものの、大きな利益を期待するのは難しい資産運用といえます。

債権投資は国が発行する国債と企業が発行する社債があり、信頼性の高さの分だけ国債の利回りのほうが低いのが特徴です。

保険は商品によって利回りは大きく異なりますが、死亡保障などが付いたものもあり、万が一の備えができます。海外積立投資は海外口座による分散投資で、利回りが高く税率は低いのがメリットですが、為替が変動して損害を被るリスクを抱えているのがデメリットです。

種類想定利回り特徴
定期預金0.01%程度・普通預金より高金利
・元本が保証される
債権投資国債0.1%程度・信頼性が高い
社債0.3%程度・債務不履行のリスクがある
保険商品による・保障付きのタイプがある
海外積立投資5~10%前後・利回りが高い
・税率が低い
・為替リスクがある

ミドルリスクな資産運用の種類

元本割れのリスクがある資産運用のうち、中程度のリスクの資産運用には投資信託、ヘッジファンド、不動産投資、不動産私募ファンド、REITがあります。投資信託は売却で生じた利益の他に分配金を受け取れるのが特徴です。ヘッジファンドは数百万円以上の資産がないと運用できませんが、利回りが高くなる傾向にあります。

不動産投資は賃料を徴収して利益を得るので、定期収入化できるのが強みです。不動産私募ファンドは投資対象を不動産に絞ったファンドで、利回りが比較的安定しています。REITは運用成績にばらつきがあるものの、運用期間を選んで投資できるのがメリットです。

種類想定利回り特徴
投資信託3%程度・売買差益を受け取れる
・分配金がある
ヘッジファンド10%以上・まとまった資産が必要
・利回りが高い
不動産投資5%程度・定期収入化できる
・物件の管理の手間がかかる
・空室リスクがある
不動産私募ファンド10%以上の場合もある・利回りが比較的安定している
・運用期間が決まっている
REIT4%前後・利回りの変動が激しい
・運用期間を選べる

ハイリスクな資産運用の種類

上手く運用できればリターンも大きいものの、ハイリスクな資産運用に株式投資とFXがあります。

株式投資で利益を得る方法は、購入した株式を売却して差益を得る方法と、配当金を出している企業の株式を購入して配当を受け取る方法の2種類です。株価の変動が激しい銘柄への短期投資は膨大な損失を被る可能性があるので、なるべく株価の変動が安定している銘柄への長期投資が望ましいでしょう。

FXは投資家に高い人気がありますが、高いスキルや知識が必要な投資方法です。失敗すると「ロスカット」という制度によって預け入れた資金のほとんどを失う可能性もあるので、自信のない人にはあまりおすすめできません。

種類想定利回り特徴
株式投資銘柄による・売買差益を得られる
・配当金が出る銘柄がある
・損失が大きくなるリスクがある
FX銘柄による・取引手数料が高額
・高いスキルや知識が必要
・損失が大きくなるリスクがある
無料相談

1,000万円の資産運用をするとき:非課税制度も押さえておこう



高額な資金を運用すると、利益に対してかかる税金も大きくなります。少しでも課税される金額を抑えるために、NISAやiDeCo、ふるさと納税などの制度を積極的に活用しましょう。

ここから紹介する制度は投資で得た利益の一部が非課税になったり、住民税や所得税から控除を受けられたりするので、詳しく知っておくと役立ちます。

制度1:NISA

NISAは少ない金額から投資をスタートする人のための非課税制度です。20歳以上の方で日本に居住していれば1人につき1口座開設でき、毎年120万円・5年間を上限に投資で生じた利益が非課税になります。

一般口座で10万円の利益が出た場合、利益に対して20.315%の税率を乗じた金額が課税されますが、NISA口座の場合は10万円をそのまま受け取れます。ただし、NISA口座では、他の証券口座と損益通算できないので注意が必要です。

制度2:iDeCo

iDeCo(イデコ)は、任意加入型の私的年金制度です。確定拠出年金法に基づいて実施されており、自分で申し込みをして掛金を支払い、満期に到達すると運用で生じた利益との合計額を受け取れます。

年間の掛金が全額所得控除として認められるので、税金対策につながるでしょう。年末調整や確定申告をすると、所得税や住民税を抑えられる可能性があるのがメリットです。また、運用によって生じた利益も非課税になり、受け取るときにも控除が適用されます。

制度3:ふるさと納税

ふるさと納税とは、応援したい自治体や生まれ育った地域に任意の金額を寄付できる制度です。寄付金の総額から2,000円を除いた金額が翌年の住民税および当年の所得税から控除されるので、支払う税金を抑えられます。

控除される金額は家族構成や収入などの諸条件によって異なりますが、いずれのケースでも1人あたりの実質負担が2,000円になるまで寄付が可能です。控除を受けるには寄付した翌年の3月15日までに確定申告が必要ですが、「ワンストップ特例制度」を利用すると申請書の提出のみで済みます。

資産運用はセミナーに参加するのもおすすめ!

1,000万円の資産を効率的に増やしたい、運用してみたいという方は、投資について学べるセミナーに参加して、プロのノウハウを参考にするのがおすすめです。資産運用に関するセミナーはネイチャーグループ(税理士法人ネイチャー・株式会社ネイチャーウェルスマネジメント)でも定期的に開催していますので、興味がある方はぜひ参加をご検討ください。

ネイチャーグループでは、不動産投資や国債投資、資金調達、税務のコンサルティングを手掛けており、資産運用のお悩みの方のご相談も受け付けています。新たに資産の運用をお考えの方や、投資についてのお困りごとがある方は、お気軽にご相談ください。

無料セミナー

まとめ



ここまで、1,000万円の投資で得られる利益のシミュレーションや、活用できる資産運用の種類などについて解説してきました。投資の方法はさまざまなので、かける年数や目標金額など、自分が目指す明確なゴールを設定して運用するとよいでしょう。

投資の経験があまりない方は、プロに相談するのもおすすめです。現状をしっかりと分析して、目的に見合った運用方法を提案してくれます。ネイチャーグループ(税理士法人ネイチャー・株式会社ネイチャーウェルスマネジメント)でも資産運用のコンサルティングをしておりますので、お悩みの方はご相談ください。

お客様の目的にあわせたネイチャーグループのサービス
無料相談

資産運用や税金対策についてどんな不安や疑問もコンサルタントが丁寧にお答えします。

\Amazonギフトカードプレゼント!/

無料相談に申し込む
資産運用

お客様の保有資産をさらに増やすための最適な提案を数多くの選択肢からご提供します。

税金対策

豊富な経験と、投資や税務の様々な視点から、お客様にあった税金対策を提案します。

セミナー情報

富裕層であればあるほど税負担が高くて困る。」「所得税・法人税の対策をしたいが難しい。」などとお困りではありませんか?
ネイチャーグループでは、参加無料のオンラインセミナーを開催しています。メディアに多く出演している弊社ネイチャーグループ代表 芦田ジェームズ 敏之が登壇し、2023年度の税制改正に対応した節税術を無料公開いたします。ご自身の資産を残すために役立つ内容のため、是非ご参加ください。

\Amazonギフトカードプレゼント!/
無料個別相談
\税理士が教える節税対策/
無料WEBセミナー