produced by 税理士法人ネイチャー

専門家が最善の節税方法をご提案します

無料節税相談
500万円以上の節税成功者続出中!

資産10億円の超富裕層になる3つの方法!資産家を目指すポイントも解説

サラリーマンの生涯年収は1億~2億円程度と言われていますが、生涯年収を大幅に上回る資産10億円を目指している方もいることでしょう。資産10億円はハードルが高いですが、計画をしっかり立てれば達成できるかもしれません。

この記事では、超富裕層はどのくらいいるか、資産10億円の超富裕層になる方法、投資で資産10億円を達成する方法などを解説します。資産10億円の超富裕層を目指している方はぜひ参考にしてください。

無料セミナー

日本における超富裕層(資産5億以上)は9万世帯

日本にはどのくらいの超富裕層がいるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。超富裕層を目指しているのであれば、日本全体でどのくらいの超富裕層がいるのかを事前に把握しておくことが大切です。

野村総合研究所が2023年3月1日に公表した調査報告書をご紹介します。預貯金や株式、投資信託といった、世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入等の負債を差し引いた『純金融資産保有額』に基づいて世帯数と資産保有額を推計した結果は以下の通りです。

マーケットの分類(世帯の純金融資産保有額) 2021年
超富裕層(5億円以上) 105兆円(9.0万世帯)
富裕層(1億円以上5億円未満) 259兆円(139.5万世帯)
準富裕層(5,000万円以上1億円未満) 258兆円(325.4万世帯)
アッパーマス層(3,000万円以上5,000万円未満) 332兆円(726.3万世帯)
マス層(3,000万円未満) 678兆円(4,213.2万世帯)

参照:野村総合研究所「NEWS RELEASE /https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2023/230301_1.pdf

2021年の富裕層・超富裕層の合計世帯数は、推計が開始された2005年以降、最も多かった2019年の132.7万世帯からさらに15.8万世帯増加しています。2013年のアベノミクス以降、一貫して増加しているのが現状です。

しかし、資産10億円以上となると、上記の9万世帯よりも少なくなります。限られた人しか到達できない高い壁と言えるでしょう。

資産10億円の超富裕層になる3つの方法

資産10億円の超富裕層は、簡単には到達できない目標です。少しでも到達できる可能性を高めるには、目標を達成するための方法を把握することが大切です。

資産10億円の超富裕層になる方法として、以下の3つが挙げられます。

  1. 高収入の仕事に就く
  2. 起業家として成功を目指す
  3. 投資で資産を大きく増やす

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

高収入の仕事に就く

専門性の高い仕事や資格を必要とする仕事は誰でも就ける仕事ではありません。そのため、一般的な仕事よりも高収入であることが多いです。例えば、医師やパイロットなどは誰でも就ける仕事ではなく一般的な仕事と比較すると高収入であるため、資産10億円に到達する可能性が高いでしょう。

また、一般的な仕事に就いている場合でも、社内の地位が上昇することで給与が増えます。高収入の仕事に就いていない方は、社内での昇進を目指しましょう。

起業家として成功を目指す

会社に雇われている立場では、なかなか資産10億円を目指すことは簡単ではありません。その理由は、報酬を決めるのは会社で、自分で自由に決めることができないためです。

しかし、起業して会社オーナーになった場合、自分で自由に報酬を決めることができます。会社の売上が良好であることが前提条件になりますが、起業家として成功を目指すことで、資産10億円を達成できる可能性を高められるでしょう。

投資で資産を大きく増やす

勤労によって資産10億円を達成することは簡単ではありません。その理由は、稼働できる時間に限りがあるためです。

効率良く資産10億円を達成するためには、投資によって資産を大きく増やすという方法を取り入れることも重要です。

例えば、不動産投資をした場合、不動産価格上昇によるキャピタルゲインや家賃収入によるインカムゲインが期待できます。自身で株式投資やFXなどの運用をするのが苦手な方は、投資信託を選択すれば効率良く資産を増やせるでしょう。

ただし、勤労は確実に資産が増えますが、投資は運用に失敗すると資産が減ってしまうので注意してください。

無料セミナー

資産10億円を達成する投資方法5選

預金や債券などのローリスク・ローリターンの投資方法では、資産10億円を達成するのは困難です。資産10億円を達成するためには、ある程度のリターンが期待できる以下の5つの投資方法からリスクを踏まえながら自分に合った方法を選択する必要があります。

  1. 株式投資
  2. 不動産投資
  3. 投資信託
  4. プライベートバンク
  5. ヘッジファンド

それぞれの投資方法について詳しく解説していきます。

株式投資

株式投資とは、会社が発行する株式を売買することで差益を得る投資方法です。株式投資のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット デメリット
・大きなリターンが期待できる
・株主優待や配当金などが期待できる
・価格変動によるリスクが大きい
・知識や経験が必要

株式投資は価格変動が大きいため、うまく流れに乗ることができた場合は大きなリターンが期待できるでしょう。また、株式投資で期待できるのは差益だけではなく、会社によっては売上の一部を株主に還元する配当金や会社の商品やサービスを利用できる株主優待といったインカムゲインも期待できます。

ただし、予想とは反対の価格変動が生じた場合には、大きく資産を減らす可能性があるので注意が必要です。リスクを抑えながら利益を得るためには、相場の流れを読む知識と経験が必要とされるため、投資初心者には難易度が高いでしょう。

不動産投資

不動産投資とは、マンションやアパートなどを購入し、貸し出すことにより家賃収入を得る投資方法です。不動産投資のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット デメリット
・自己資金を少なく抑えられる
・節税効果が期待できる
・初期費用が大きい
・物件選び/運用には専門知識が必要

不動産投資に必要な初期費用は数千万円以上とハードルが高いです。しかし、購入に必要な資金を全て自己資金で補う必要はありません。不動産投資ローンを利用すれば、初期費用を抑えられるでしょう。

また、減価償却費を経費として計上することによって所得税を抑えられる、現金を不動産に換えることによって相続税評価額が下がるので相続税を抑えられる、などのように節税効果も期待できます。

ただし、物件選びや運用の判断を誤った場合、資産価値が減少して売却損が発生するほか、空室で想定通りの家賃収入が得られない可能性があります。不動産会社に物件選びや管理を任せられるので投資初心者でも始めやすいですが、リスクを抑えるためにも知識をしっかり身につけてから始めましょう。

投資信託

投資信託とは、投資家から集めたお金をプロが本人に代わって資産運用する投資方法です。投資信託のメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット デメリット
・運用の手間と時間を省ける
・分散投資でリスクを軽減できる
・手数料が割高である
・流動性が低い

投資信託では、投資のプロが投資家の代わりにお金を運用してくれるので、運用の手間と時間を省けるほか、複数の金融商品に分散して運用することでリスクを軽減できます。そのため、投資初心者でも始めやすい投資方法と言えるでしょう。

一方、投資信託は購入時に販売手数料、売却時に信託財産留保額、保有中に信託報酬などの手数料がかかります。自身で投資する場合よりも手数料が割高になる点に注意しましょう。

また、投資信託の流動性は株式のように高くありません。現金化したくても速やかに現金に換えることができない可能性がある点にも注意してください。

プライベートバンク

プライベートバンクとは、資産が豊富な富裕層向けの金融機関です。プライベートバンクのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット デメリット
・知識や経験がなくても始められる
・オーダーメイドの資産運用
・利用条件が厳しい
・多くの資産が必要

プライベートバンクが一人ひとりのニーズやライフスタイルに合った資産管理や資産運用を提案してくれるため、知識や経験がなくても問題ありません。また、オーダーメイド型で、状況の変化を踏まえながら適宜見直してくれるため、投資初心者でも安心です。

しかし、プライベートバンクを利用するためには、最低でも1億円以上の資産が必要です。また、家族構成や年齢、仕事などの属性が条件を満たしている、紹介が必要といったように条件が厳しく設定されているケースが多く、利用したくても利用できない可能性がある点に注意しましょう。

ヘッジファンド

ヘッジファンドとは、投資家から集めたお金をプロが代わりに資産運用する投資方法です。ヘッジファンドのメリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット デメリット
・運用の手間と時間を省ける
・大きなリターンが期待できる
・利用条件が厳しい
・情報の精査が難しい

ヘッジファンドでは、資産運用のプロが代わりに資産を運用してくれるため、銘柄の選定や売買にかかる手間や時間を省けるでしょう。そのため、投資初心者でも安心です。

また、ヘッジファンドは絶対収益というどんな相場でも利益を追求する運用スタイルです。下落局面でも利益を追求するため、大きなリターンが期待できるでしょう。

しかし、ヘッジファンドはプライベートバンクと同様に利用条件が厳しく設定されており、誰でも利用できるわけではありません。また、私募であるヘッジファンドは公募である投資信託よりも公開されている情報が限られているため、投資判断が難しいでしょう。

 

10億円の資産家を目指す際に大切な6つのポイント

投資で資産10億円の資産家を目指す場合には、達成の可能性を少しでも高めるためにも、以下の6つのポイントを押さえておくことが大切です。

  1. 目先だけではなく将来を見据える
  2. 分散投資を心がける
  3. 考察をしっかり行う
  4. 自分軸がぶれないようにする
  5. 税金対策も意識する
  6. 専門家に相談する

それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

目先だけではなく将来を見据える

10億円という目標を立てた場合、短期での達成を目指すことはおすすめしません。短期で資産10億円を達成するためには、リスクの高い方法を選択しなければならず、資産を失う可能性が高まるためです。

長期的な目線で計画を立てた場合は、リスクの低い方法を選択できるほか、得られた資金を再投資することによる複利効果で効率良く資産を増やせるでしょう。

分散投資を心がける

分散投資とは、投資時期や金融商品などを分散して投資することです。安値で買って高値で売りたいと考えるのが普通ですが、どのタイミングが安値かは誰も分かりません。購入するタイミングを分散すれば、取得単価を平均化することで高値掴みのリスクを軽減できます。

また、金融商品を分散すれば、金融商品の1つが下落しても他の金融商品の上昇でリスクを補える可能性があります。株式と債券のように反対の値動きをする金融商品に分散すれば、リスクを抑えながら資産を増やせるでしょう。

考察をしっかり行う

投資信託やヘッジファンドは投資のプロが代わりに運用してくれ、プライベートバンクは投資のアドバイスを受けられます。しかし、いくらプロがサポートしてくれると言っても、元本が保証されているわけではありません。

投資のプロが判断を誤っても相手が損失を補填してくれるわけではなく、自分の資産だけが減少します。リスクを抑えるためにも、考察を自らもしっかり行いながら状況に応じた投資判断が求められるでしょう。

自分軸がぶれないようにする

「毎月1日に積立投資をする」といったように方針を決めて分散投資に取り組んでいる際、相場が急騰する可能性があります。その際、流れに乗るために分散投資をやめて集中投資に切り替えようとする方も多いでしょう。

しかし、一時的な急騰で相場が元の水準に戻ってしまい大損することも少なくありません。一度自分軸を決めたのであれば、それを貫いた方が最終的な運用成果を高めることになる可能性が高いため、自分軸がぶれないように注意しましょう。

税金対策も意識する

個人の場合、所得金額が一定額を超えた際に超えた部分のみ高い税率が適用される超過累進課税制度という仕組みが採用されています。そのため、資産10億円を目指す際、所得税の負担が大きくなる点に注意しなくてはなりません。

法人化した場合は、経費をうまく計上する、適用される税率を下げることで所得税の負担を軽減できます。また、資産10億円を目指す際は相続税の負担も大きくなるため、相続税の税金対策を意識することも大切です。

専門家に相談する

資産10億円を達成するには、専門家のサポートも不可欠です。例えば、資産運用に詳しい専門家や税金に詳しい専門家に相談すれば、状況に合った投資のアドバイスを受けられ、所得税や相続税の負担も軽減できるでしょう。

また、自分一人だと冷静な判断ができない場合や不安を抱く可能性があります。相談できる専門家がいれば、悩みを聞いてくれ、冷静に判断できるようになるので安心でしょう。

無料セミナー

お金を増やす・守る資産運用のご相談はネイチャーグループへ

資産10億円を達成するには、勤労による収入だけでなく、獲得した資産を投資で効率良く増やしていくことが求められます。

また、昨今は富裕層に対する課税が強化されており、資産を増やすだけでなく、守ることも意識しなくてはなりません。

ネイチャーグループ(税理士法人ネイチャー、株式会社ネイチャーウェルスマネジメント)は、資産運用や税務に特化した個人専用のコンサルファームです。幅広い知識と経験を持つアドバイザーが、お客様の資産状況や将来設計を丁寧にヒアリングしながら、一人ひとりの状況や希望に応じた資産の運用方法を提案いたします。

お金を増やす・守る資産運用をしたいと考えている方は、お気軽にお問い合わせください。

mail無料個別相談の詳細はこちら

資産10億円の超富裕層を目指すなら大きなアクションを起こそう

サラリーマンの生涯年収が1~2億円程度であることを考えると、資産10億円の超富裕層を目指すには、大きなアクションを起こす必要があります。

しかし、投資によって資産を大きく増やそうとする場合は、元本が保証されていないため、大きく資産を減らす可能性があるので注意しましょう。

リスクを抑えながら資産を増やすには、投資方法ごとのメリット・デメリットを把握する、分散投資や節税対策を心がけるといったように資産を増やすだけでなく、資産を守ることも重要です。

資産運用に関するお悩みや税務については、ネイチャーグループ(税理士法人ネイチャー、株式会社ネイチャーウェルスマネジメント)にお任せください。幅広い知識と豊富な経験を持つアドバイザーが、お客様のご希望に合わせて丁寧にコンサルティングいたします。

お客様の目的にあわせたネイチャーグループのサービス
無料相談

資産運用や税金対策についてどんな不安や疑問もコンサルタントが丁寧にお答えします。

資産運用

お客様の保有資産をさらに増やすための最適な提案を数多くの選択肢からご提供します。

税金対策

豊富な経験と、投資や税務の様々な視点から、お客様にあった税金対策を提案します。

セミナー情報

富裕層であればあるほど税負担が高くて困る。」「所得税・法人税の対策をしたいが難しい。」などとお困りではありませんか?
ネイチャーグループでは、参加無料のオンラインセミナーを開催しています。メディアに多く出演している弊社ネイチャーグループ代表 芦田ジェームズ 敏之が登壇し、2023年度の税制改正に対応した節税術を無料公開いたします。ご自身の資産を残すために役立つ内容のため、是非ご参加ください。